パルテノン多摩で4月5日、公演「語り・舞踊・音楽で綴る 民話を訪ねて…多摩の里 Vol.3」が開催された。文献などに残されている多摩の民話を、語り、踊り、音楽で表現する舞台。多摩の民話実行委員会が主催し、脚本・演出などを木下由紀子氏が担当した。
実行委員長の猪股良子氏は、「多摩の歴史、文化遺産を多くの方に伝えよう」との思いで2007年に同公演を初演し、今回が3回目。井上正吉氏「多摩の民話」、峰岸松三氏「桜物語」、横倉鋭之助氏「唐木田物語」などを参考に舞台化したという。
鶴牧の地名の由来にもなった、二羽の鶴が夫婦愛と思いやり教えてくれたという「鶴の来た村」、川崎街道の峠道で追いはぎが出たという「峠越えの老爺と盗人」、多摩の尾根を彩る山桜に秘められた悲話「桜物語」ほか8つの民話。一般公募で集められた9人の語り手が、時折演技も見せながら、多摩が里山だったころの話を二部構成で伝えた。
前半にはお囃子、後半には創作舞踊を組み込んで変化をつけていた。観客らは大きな拍手やかけ声を送り、大いに満足した様子だった。
「山美鼓(やまびこ)太鼓」の女性たちが威勢良く和太鼓を打って聴かせた「今昔囃子」。
「桜物語」に続く創作舞踊を踊った、ダンスパフォーマンスグループ「JUGON」の石橋忠士さんと岡本はる香さん。6分の持ち時間に、「もっと観たかった」との声も多数。
多摩ニュータウン.com
検索はここから
Contents
カテゴリー
キーワード
- 11住区 (1)
 - 12住区 (1)
 - 13住区 (1)
 - 1住区 (3)
 - 4住区 (1)
 - 6住区 (1)
 - 7住区 (1)
 - 7住区:貝取 (1)
 - アイスランド (1)
 - イベント (88)
 - イルミネーション (72)
 - きらめきの池 (44)
 - グリナード永山 (104)
 - サンリオ (18)
 - トレインビュー (10)
 - ニュータウン (20)
 - バス (6)
 - パルテノン多摩 (78)
 - ハローキティ (32)
 - ピューロランド (28)
 - ブルーインパルス (1)
 - ベルブ永山 (58)
 - 京王 (48)
 - 京王プラザホテル多摩 (31)
 - 住区センター (10)
 - 八王子市 (44)
 - 公園 (132)
 - 南大沢 (14)
 - 唐木田 (1)
 - 堀之内 (1)
 - 多摩センター (307)
 - 多摩中央公園 (85)
 - 多摩市 (702)
 - 多摩市立中央図書館 (34)
 - 子育て (46)
 - 実証実験 (1)
 - 実験都市 (31)
 - 小田急線 (32)
 - 工事中 (4)
 - 放射線測定 (22)
 - 新百合ヶ丘 (1)
 - 未来都市 (32)
 - 東京2020オリンピック (17)
 - 東京ヴェルディ (10)
 - 橋 (84)
 - 歴史・名所 (12)
 - 水遊び (22)
 - 永山 (163)
 - 池 (21)
 - 消防署 (22)
 - 町田市 (5)
 - 稲城市 (33)
 - 聖ヶ丘 (1)
 - 聖蹟桜ヶ丘 (16)
 - 芝生 (31)
 - 芸術 (15)
 - 若葉台 (24)
 - 落合 (1)
 - 諏訪 (51)
 - 諏訪2丁目住宅 (1)
 - 豊ヶ丘 (50)
 - 貝取 (33)
 - 軍関係 (1)
 - 遊び場 (21)
 - 閉店 (29)
 - 開店 (22)
 - 駅前掲示板 (51)
 - 鶴牧東公園 (23)
 
今のところ2,720件。
