![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/0013.jpg)
秋と言えば車庫見学会で小田急、京王と来て多摩モノレールの車庫見学会にも行って来ました。
多摩センターから22分、「高松駅」から歩いて10分くらいのところにある多摩モノレール車両基地。
かなり立派なオフィスの多摩モノレール。
やはり70年代生まれの自分にとっては21世紀主役の交通モノレール
その車庫に入るというのはなかなかどきどきします。
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/0023.jpg)
オフィス前の線路に黄色の車両が走ってくるとスタッフの方が
「この車両は普段夜走るので昼走るのはレアですよ!」なので写真をパチリ
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/0032.jpg)
車庫に来るとき途中まで走って折り返してきたのがこの黄色の新型工作車
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/0041.jpg)
車両基地に入るとかなりゆったりしたスペースで
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/005.jpg)
中に入るとモノレールが公開されています
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/006.jpg)
モノレールのあらゆる所を開き大公開
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/007.jpg)
こんな状態見たことありません
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/008.jpg)
行列したお客さんと比較するとモノレールはかなり背が高い(足が長い)のがわかります
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/009.jpg)
そして多摩モノレールの顔はいつ見てもシャープです
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/010.jpg)
そしてトンネルを抜けると
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/011.jpg)
よりモノレールの素の顔が見れるエリアです
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/012.jpg)
先ほど見たレアな工作車エリアで
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/013.jpg)
短いプラットホームから乗り込みます
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/014.jpg)
このマニアック・エリアを抜けるとフードエリアで食事の他このイベントを後援した
多摩市、八王子市、立川市、日野市、東大和市のテントもあります
右の上が白で下が茶色の建物は立川拘置所でかなり大きいです
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/105.jpg)
このマンションはトミンハイム立川泉町
下の方はモノレールの車庫になっており15(16?)編成全車両を収納できます
自分の住むところは「モノレール車庫の上」なんてすごいことですね
多摩センターから22分、「高松駅」から歩いて10分くらいのところにある多摩モノレール車両基地。
かなり立派なオフィスの多摩モノレール。
やはり70年代生まれの自分にとっては21世紀主役の交通モノレール
その車庫に入るというのはなかなかどきどきします。
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/0023.jpg)
オフィス前の線路に黄色の車両が走ってくるとスタッフの方が
「この車両は普段夜走るので昼走るのはレアですよ!」なので写真をパチリ
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/0032.jpg)
車庫に来るとき途中まで走って折り返してきたのがこの黄色の新型工作車
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/0041.jpg)
車両基地に入るとかなりゆったりしたスペースで
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/005.jpg)
中に入るとモノレールが公開されています
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/006.jpg)
モノレールのあらゆる所を開き大公開
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/007.jpg)
こんな状態見たことありません
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/008.jpg)
行列したお客さんと比較するとモノレールはかなり背が高い(足が長い)のがわかります
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/009.jpg)
そして多摩モノレールの顔はいつ見てもシャープです
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/010.jpg)
そしてトンネルを抜けると
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/011.jpg)
よりモノレールの素の顔が見れるエリアです
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/012.jpg)
先ほど見たレアな工作車エリアで
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/013.jpg)
短いプラットホームから乗り込みます
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/014.jpg)
このマニアック・エリアを抜けるとフードエリアで食事の他このイベントを後援した
多摩市、八王子市、立川市、日野市、東大和市のテントもあります
右の上が白で下が茶色の建物は立川拘置所でかなり大きいです
![多摩モノレール車庫見学会](/wp-content/uploads/2016/11/105.jpg)
このマンションはトミンハイム立川泉町
下の方はモノレールの車庫になっており15(16?)編成全車両を収納できます
自分の住むところは「モノレール車庫の上」なんてすごいことですね